ダンプ大橋プロの選んだ牌
|
|
東3局10巡目ドラは5筒。親番での手牌となります。
トップ目との点差は7000点。
なんとかここで点差を縮めておきたいところです。
見たところ、一通と三色の両天秤。
しかし、9筒は既に3枚切れてしまっています。
仕掛ける事を考慮するなら、回り道になりますが、1索も捨てがたく・・・
非常に難しいですが、今回は打八萬とさせていただきます。
一通目は残していますが、目指すというわけではなく、
6、9筒をツモればそのままリーチ。
五萬をツモれば7、8筒を切ってリャンメンリャンメンの1シャンテン。
3筒をツモった時だけ迷いますが、親番なので即リーチを打って、
周りにプレッシャーをかけるのがいいでしょうか。
もし、裏目ってしまったら、大人しく2着狙いに徹するのも手ですね。
自分がミスった=相手のチャンスとなるケースは非常に多いですから、
無理して3着転落なんて事の無いよう気をつけたいところです。
|
|
滝沢 和典プロの選んだ牌
|
|
2着目でむかえたラス前の親番。
9筒が3枚切れているので一通は見切り、678の三色を狙います。
ドラの重なりも考えて、1筒から打っておきましょう。
テンパイが入るまで、そのままの形で全面対決です。
人間の心理は面白いもので、イメージするこの先の展開が性格によって違います。
ポジティブ(攻撃的?)な人は赤5筒を引いてズバリカン7萬を引いて「倍満じゃ、おりゃー!」
ネガティブ(控えめ?)な人は9筒を引いて役無しテンパイしてヤミテン→他家にアガられる。
性格の他にも、好不調も自分が持つイメージに関係することが多いです。
調子の良し悪しを意識することも大事ですが、常に冷静に判断することも必要。
今回は怖がらずにトップを目指せる点数状況ですから、手牌に素直に打ちましょう。
1筒は、現在トップ目である下家の仕掛けの現物でもあるので一石二鳥ですね。
|
|