ダンプ大橋プロの選んだ牌
|
|
開局起家スタート、ドラは2索になります。
一見手広い2シャンテンなんですが、下家、対面の仕掛けが不穏過ぎて
正直オリたい感じですね。
でも、親なのでそんな気持ちを抑えつつもうちょっとだけ頑張ってみようかと思います。
今回は打二萬とさせていただきます。
本当は中を切りたいのですが、テンパイの入っていないところから、
字牌の対子落としで放銃はちょっと悲しくなってしまいます。
それなら、一萬が無いので三萬を対子に固定しての打二萬と考えました。
メリットは仕掛けと七対子どちらも目を残せる事。
四萬をミスっても対面には現物なのでツモ切りできるところ。
と、微妙に後ろ向きです。
まぁ、一応三萬、6筒、中が出れば仕掛けて1シャンテンに。
先にリャンメンが埋まったら目をつぶって中切り。
対子が増えたら七対子。
こんな感じですかねー。
|
|
滝沢 和典プロの選んだ牌
|
|
ぱっと手牌だけを見ると勝負手ですが、
ハッと周りを見渡すと、すっかり窮屈な状況に追い込まれています。
下家の8索トイツ落としはトイトイも否定しているため、
ほぼマンズの一色手を考えてよいでしょう。
8索より強いトイツと交換しただけのケースもありますが、
テンパイ未満の一色手であると考えます。
対面は、これまたマンズが高く、手から出てきた牌の順番も
6筒→南→西→發と一色手風ですが、
下家のマンズ仕掛け、そして北家のマンズが高い捨て牌と合わせると、
マンズの枚数が足りないため、どちらかはドラ絡みのトイトイではないか?と考えます。
従って、場に見えていない牌とマンズが危険牌。
当然、中を相手が持っていることも考えられます。
ここでは、中にもマンズにも手をかけられないので最も安全な6筒を打ちます。
消極的な説明ばかりですが、一瞬場面から姿を消すだけで、
この後の勝負所をじっと待ちます。
不要牌が自然に打てる状況になるかもしれないし、
新たな危険牌で手があふれかえるかもしれません。
勝負所がくるまでは、相手のポン材すら打たない、
というのがこの場面の正しい一手です。
|
|