ダンプ大橋プロの選んだ牌
|
|
オーラス1本場南家でドラは2索。
親とは8100点差の2着目となっています。
7700以上の出アガリか1300、2600以上のツモ条件となっていますが、
既に手牌の中にはドラが赤を合わせて4枚。
点数の問題は解決しちゃってますね。
となれば、後はこの手牌をいかにアガリに結びつけるかですが・・・
今回は打4筒とさせていただきます。
ポン材を減らしてしまいますが、ドラと4筒では簡単に出てくる牌とも思えません。
それよりもマンズとソーズのカンチャンを嫌ってのミスや、ピンズの7、8筒を落とした後の6筒ツモの3メンチャンを逃すほうが痛いと思います。
今後の展開としては、七萬、7索、6筒は積極的に仕掛けてとにかくアガリへ向かいましょう。
ツモ9筒はタンヤオが消えてしまうので形が難しくなりますが、
同じカンチャンでもソーズは連続系になっているので、マンズのターツ外しが良さそうですね。
|
|
プロの選んだ牌
|
|
こんにちは。千葉未帆です。宜しくお願い致します。
さて、トップとの差が8100点。
積み棒があるので、条件としては 1300・2600ツモ、もしくは8000点出アガリとなりますね。
上手くいかない日々の様に、麻雀では時として、
何とも残酷な配牌とツモを与えることもありますが
今回は何とも贅沢な配牌とツモ。
ドラの2索2枚と赤5索の使用が確定に近い為に条件は余裕でクリアしております。
なのでとにかくアガれる形を作る事が前提でしょうか。
ぱっとみて思うのは4筒。
これだとピンズの両面をいかし、タンヤオ・ピンフ・ドラ4 もしくは三色でハネマンがみえます。
もしくは8筒。
これは4筒切りでの3、6、9筒の2度受けに頼るのが不安なのと、
タンヤオが確定する為にどこからでも仕掛けていけるので。
でも私は八萬を切っちゃうのです。
4筒も8筒も魅力的なのですが カンチャンと2度受けに不安が残ります。
っというのも、トップ目が上家の親であるからです。
点数差とドラの半分を自分が持っている事を考えると、
トップ目が絞り、まったく鳴かせてもらえないまま手配を伏せられる可能性が高いからです。
なので、三色は捨てて両面と好形への変化が望めそうなソウズとピンズを厚く持つ事にしてみました。まだ4、5巡目なので。
ちなみにハネマンはオマケで付いてきたらいいなぁぐらいです。
リーチバトルでオカもあるので、ひたすらアガリ優先にしたいところです。
カンチャンと2度受けがあるので、じつはうっとりするほど良い手ではないのかもしれませんが、
やっぱり、ドラたくさんのこの何切るは贅沢な悩みです。
私の明日の配牌も人生もこの位の悩みがいつもあると素敵なのになぁっと思う千葉でした。
おそまつなり。
|
|