ようこそ
ロン2
へ
ID(メールアドレス):
パスワード:
ID・パスワードを忘れた方はこちら
ID・パスワードを記憶する
何を切る? 2013/9/21 の出題&解答 集計結果
※画像クリックで別ウィンドウ表示
杉村 泰治プロの選んだ牌
中部本部所属の杉村泰治です。ユーザーの皆様よろしくお願い致します。
今回の問題ですが、8索切りとさせて頂きます。
この牌譜は私の実践の手牌です。
東2局、親の先制リーチを受けての9巡目。
ツモ六萬でタンヤオチートイツの1シャンテンとなりました。
安全牌を切りつつアガリが付けば最良ですが、
親のリーチが掛かっている以上、自由に進行する事は厳しいでしょう。
打牌候補は1シャンテンキープの8索。
安全牌を切りつつタンピン上手く行けば三色を狙った7索。
無筋となりますが、タンヤオチートイツ+タンピン三色の両天秤の2筒となりそうです。
他家の動向に注意してみますと、東家の親リーチに対応するのは当然として、
注目したい所は、トップ目であります南家の3索切りです(リーチ一発目)。
加えてツモ切りの1索、8筒ですね。
この事から9巡目ですが、場況は煮詰まっており既に終盤と考えて良さそうです。
無筋を3枚も押している為、テンパイは確実でしょう。
北家は九萬を切っていますが、次巡からは9索、1索と手出し牌で安全牌を選択していて東家、南家に対応している事が分かります。
以上の事から、8索切りで1巡は粘ってみますが、チートイツ1シャンテンで
東家、南家のテンパイに対して掻い潜っての和了は現実的には厳しいと考え次巡以降、
危険牌を引いた所で撤退の方針が良いでしょう。
この局面は自分がアガリ切るよりも、放銃を回避する事の方が得策と考えながらの8索切りをお奨めしたいと思います。
集計結果
解答
解答率
47.2%
42.6%
6%
1.5%
1%
0.6%
0.6%
0.6%
0%
何を切る?トップへ戻る
▲ページトップへ
表示:
スマートフォン
|パソコン
各種規約
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表示
日本プロ麻雀連盟
/
有限会社 麻雀ネットワークサービス
当サイト内の著作物の私的使用その他法律によって明示的に認められる範囲を超える使用を禁止します。
(C) 2010 Japan Professional Mahjong League. All rights reserved./(C) 2010 Mahjong Network Service. All rights reserved.