ダンプ大橋プロの選んだ牌
|
|
南2局5巡目。ラス目でしかも親番も無く、非常に厳しい状態です。
対面の南家に2つ仕掛けを入れさせてしまっていますが、
タンピン系の赤ドラとこの局が勝負所になりそうですね。
今回は打6索とします。
まず対面ですが、ホンイツならばもう少し時間がかかりそう。
トイトイなら3索、5索、8索の切り巡からドラ対子、またはトイトイが崩れて、ドラターツが手の内にある可能性が考えられます。
それを踏まえて自分の手牌を見ると、ソーズの形が後々危なくなるかもしれません。
5索を引ければ簡単ですが、すでに場に1枚。
巡目はまだ早いですが、5、8索のスジを2回自力で引いてくるのはちょっと都合が良すぎるかも。
となると、まずはソーズの形をスッキリさせて1メンツ作り、
マンズで2メンツか1メンツ1雀頭、ピンズで2メンツまたは1メンツ1雀頭を狙ってみてはいかがでしょう。
ドラそばの牌は自分にも他家にも使用頻度が高くなりやすいので、
不要牌になりそう(今回のケースなら6索)なら早めに形を決めてしまってもいいかもしれませんね。
あ、三色については触れてませんが、無理に狙う必要はないと思います。
タンピン系でドラが2枚あれば、リーチしてツモればハネマン。
自然に三色になるなら良いですが、無理に狙って形が悪くなったら、アガリ難くなる&ツモより出アガリが増えるので、結局点数が変わらなくなる事のが多いです。
|
|
櫻井 秀樹プロの選んだ牌
|
|
対面がマンズのホンイツだとすれば、マンズを勝負しないように手を進めてもマンズで2メンツは厳しそうですね。
すぐに5索をツモれば最高ですが、カン索が残ってもテンパイにとります。
九万を切っているのでカン六万テンパイよりはリャンメン変化が望めます。
以上の理由から七万を切って、マンズの2度受けよりソーズの2度受けを優先します。
ツモ3索で345サンショク、ツモ7索で456サンショクも見えますが、
この点数状況ならタンピンをリーチしてのハネマンツモ狙いが理想的でしょう。
いずれにしてもマンズの形が早めに決まってほしいところです。
逆に点数に余裕がある状況なら、マンズやドラを余らせないように6索切りもあるのですが・・・
親もないので、この手がある意味ラストチャンスと考え、目一杯攻めます。
次巡赤5索をツモる予感がしますね(笑)
|
|