ダンプ大橋プロの選んだ牌
|
|
東3局親番中、ドラは3索になります。
トップ目とは12000点程離された3着目でですが、
手牌はまとまり1シャンテンになりました。
仕掛けが2つ&対面のドラ切りと厳しい状況ですが、
なんとかこの親を連荘しなくてはなりません。
シャンテンを落とす打牌はこの状況では微妙なので、
赤五萬かピンズどちらかの選択になりますが、
下家へのケアも考えて、今回は打8筒とさせていただきます。
七対子の1シャンテンでもありますが、
シュンツ手としてここまでまとまっている手牌なら、
七対子を見るまでもなくテンパイを入れられるので今回は七対子を見ません。
赤五萬が孤立牌なので切ってしまってもかまわないのですが、
この局は最低でも連荘をしなくてはならないので、
わざわざ下家の手が進む可能性のある牌を切るよりも、
8筒を併せて切り、マンズが伸びるかそのままテンパイするかを考えるようにします。
基本どんな形になってもテンパイすればリーチを打てますが、
問題は東を打たれた時。
2900で終わらすにはちょっともったいないですが、
だからといってアガリを逃すのも問題です。
これは各人の好みに任せて問題ないと思います。
ちなみに自分は1枚目スルー、2枚目は渋々ポンとしてしまいそうですね。
|
|
杉村 泰治プロの選んだ牌
|
|
中部本部の杉村泰治です。
よろしくお願いします。
今回の問題ですが、赤五萬切りとさせて頂きます。
親番での、ツモ6索でのチャンス手となりました。
ダブ東ポンテンにも構えられ、7筒は二枚切れながらも
二盃口、最高では、四暗刻も狙えますね。
しかし、理想は追いたい所ですが、ダブ東ポンの2900点。
(7筒を切れば、3900点ですが、南家のケアを考えまして、8筒とします。)
又は、リーチが現実的でしょうか。
他家の動向に注意してみますと、南家、西家、北家共に、和了に向かってきている事がわかります。
注目したい所はトップ目であります、西家のドラ3索切りです。
トップ目で局を流したいとは言え、出来れば使いたいドラを切っていますので、
テンパイもしくは、シャンテンと考えてもよさそうです。
北家は、可能性の高い順に推測しますと、
タンヤオ、白暗刻、もしくは、三色といったところでしょうか。
南家は、何でもありますね。
しかし、出来る限り、鳴かせさいように、7筒は切らない方が良さそうです。
1、以上の事から、まだ、7巡目であり、中盤ですが、
場況が煮詰まっている事から、赤五萬を使い切る時間が無い事、
赤五萬を切らないとテンパイ速度が落ちてしまう事。
2、この局面は、自分が和了切らなければ、トップは厳しくなると考え、
和了を最大限に追える+完全イーシャンテンに構えれる打赤五萬切りを推奨したいと思います。
|
|