ダンプ大橋プロの選んだ牌
|
|
オーラス西家、2着とは微差のトップ目でドラは9索になります。
5500点差のラス目が役牌を2つ仕掛けて非常に怪しい捨牌ですが、
指を咥えて見ているだけではトップが取れません。
放銃でトップ→ラスまで十分に考えられるので、
そこそこまとまったこの手牌をなんとかしなくてはいけません。
打牌候補は・・・結構ありますね。
単純なシャンテン数を上げるなら、6索、6筒。
形を見つつ下家をケアするなら五萬。
とにかくアガリにいくために、タンヤオをつけたいなら八萬。
現物を切りつつ七対子に向かう5索、7索と。
今回は打五萬とさせていただきます。
四萬を雀頭固定にしつつ、現物を切り、テンパイが入った時だけ1枚勝負。
途中で打ちにくい牌(ドラそばとか場に1枚も切られてない牌)を持ってきたら、
諦めてベタオリ選択になりそうですね。
下家はドラ絡みかトイトイが本線、字牌の対子がもう一組あっての
ピンズのホンイツの可能性も考えられます。
現状見ただけでは捨牌の怪しさから、トップを目指している可能性が大ですので、
打点は安く見積もってもマンガン以上と見るのが自然です。
トップがラスになるよりは、2着に踏みとどまった方が100倍マシなので、
ここは我慢をしつつチャンスを待ち、場合によっては完全撤退も
やむなしではないかと思います。
|
|
斎藤 桂史プロの選んだ牌
|
|
みなさん、こんにちは。
今回の何切るは…、ほほう接戦リードのオーラスですね。
自分の手牌だけを見れば軽くてなんとでもなりそうですが、問題は下家ですね。
既に2つ仕掛けていて、両面ターツの手出しまであるとテンパイしていると考えるべきでしょうね。
ここで点数状況を再度確認!
下家に2600点までなら放銃してもトップ。
しかし、3900点以上の放銃なら一気にラス転落となります。
気になる下家のお値段ですが、
既に2役確定しドラが1枚あるだけで3900点以上になってしまうので、
放銃したらラスを覚悟しなくては。
う~ん、僕はラスが嫌いなんですよ。
というわけで(笑)、下家を気にしながら2着になっても良しと考え進めて行きます。
下家の待ちですが、五萬、六萬の両面落としから、それ以上に良い形と考えられますね。
本線に369筒。次点に369索。
一応、四七萬の2度受けを嫌ったケースもありますが、
場に1枚見えている六萬の方が後から出てきているので可能性は少ないですね。
となると打牌候補は萬子のどれか。
一応、クイタンや大好きな七対子の可能性を残す八萬を切ります。
出来ればトップ、せめて2着にはなりますようにとお祈りしながら…。
それでは、熱中症に気を付けて、この夏を乗りきりましょう!
|
|